チャパリータです!( ゚∀゚)ノ
今回もクイズにご参加いただき、誠にありがとうございました!!
それでは早速正解の発表へ移りたいと思います!(`Д´)ゞ
正解は~…(;・∀・)
(;・∀・)
(;・∀・)
(;・∀・)
(;・∀・)


ぢゃん!!
桂ドライブでした!!!!
(>Д<)ゝ
今回は前回のような正答率ではなかったですね…
第1回は選択方式だったので、必然的に正解者も多かったことだとは思いますけど…( ;∀;)
そんでもって…
回答の9割を占めた答えがサイプレス…
これにはチャパリータ…
ちょっとガッカリです…( ;∀;)
問題です!と単板の画像を載せ、その答えがサイプレスだったとして、それ問題として成立してますかね…?
サイプレスはタマスで一番良く知られた単板。
いやむしろ全メーカー含めても一番かも知れない超メジャー単板ですよ( ´Α`)
問題として出されるなら、むしろ真っ先にサイプレスだは候補から外しても良いくらいだと思います!
まぁでも、そもそも桂D知らない人に取っては答えようが無い問題でもあるとは思いますが…(;・∀・)
それでは解説です....φ(・ω・` )

この画像から読み取れる情報として、真っ先に単板であるということは誰でも分かりますよね。
ただ、それだけでは正解に辿り着けませんので、更に良く観察してみると、『木目はあまり良くない』というところも分かると思います。
露骨に目の間隔が疎らですし、明らかに綺麗な柾目でもありません。
まずその時点で、サイプレスや各選手モデル、閃光セレクト系のヒノキ単板の上位モデルでない事ぐらいは容易に判断できることでしょう。
となると、木目の良さにこだわって発売されたモデルでは無いということになりますが、それでも数は複数存在するので、まだ個の特定とまではいきませんね。
残る最後のポイントは色。
そう、この褐色こそが今回のクイズの要でした。
この色でピンときた方にとっては、木目なんて確認する必要のなかったことでしょうね。
と、今回はかなり簡単な問題だったと思います( ・∀・)ノ
それでは次回をお楽しみに(*´∀`*)
以上、チャパリータでした(*・ω・)ノ
今回もクイズにご参加いただき、誠にありがとうございました!!
それでは早速正解の発表へ移りたいと思います!(`Д´)ゞ
正解は~…(;・∀・)
(;・∀・)
(;・∀・)
(;・∀・)
(;・∀・)


ぢゃん!!
桂ドライブでした!!!!
(>Д<)ゝ
今回は前回のような正答率ではなかったですね…
第1回は選択方式だったので、必然的に正解者も多かったことだとは思いますけど…( ;∀;)
そんでもって…
回答の9割を占めた答えがサイプレス…
これにはチャパリータ…
ちょっとガッカリです…( ;∀;)
問題です!と単板の画像を載せ、その答えがサイプレスだったとして、それ問題として成立してますかね…?
サイプレスはタマスで一番良く知られた単板。
いやむしろ全メーカー含めても一番かも知れない超メジャー単板ですよ( ´Α`)
問題として出されるなら、むしろ真っ先にサイプレスだは候補から外しても良いくらいだと思います!
まぁでも、そもそも桂D知らない人に取っては答えようが無い問題でもあるとは思いますが…(;・∀・)
それでは解説です....φ(・ω・` )

この画像から読み取れる情報として、真っ先に単板であるということは誰でも分かりますよね。
ただ、それだけでは正解に辿り着けませんので、更に良く観察してみると、『木目はあまり良くない』というところも分かると思います。
露骨に目の間隔が疎らですし、明らかに綺麗な柾目でもありません。
まずその時点で、サイプレスや各選手モデル、閃光セレクト系のヒノキ単板の上位モデルでない事ぐらいは容易に判断できることでしょう。
となると、木目の良さにこだわって発売されたモデルでは無いということになりますが、それでも数は複数存在するので、まだ個の特定とまではいきませんね。
残る最後のポイントは色。
そう、この褐色こそが今回のクイズの要でした。
この色でピンときた方にとっては、木目なんて確認する必要のなかったことでしょうね。
と、今回はかなり簡単な問題だったと思います( ・∀・)ノ
それでは次回をお楽しみに(*´∀`*)
以上、チャパリータでした(*・ω・)ノ
コメント
コメント一覧 (15)
サイプレスかと思いました。
次回も楽しみにしてます。
桂を使ったラケットは聞いたことも見たこともありませんでした。
前の人のコメントに引っ張られてコメントしちゃってる
んですよねー・・・
色はサイプレスっぽくないとは思っていましたが、
解説で納得です。
僕が始めたころにはもうありませんでしたし、今初めて知りました。
高校1年です。全く知りませんでした
次に色 檜にしては白くなく桂だろうなって
桂Dと思ったけど 他に桂単板あったかなって?
ここからスタートでした
でも簡単と言っていたので ひょっとしたら桂単板はDしか無いのかなって。。かな?
WRMユーザーやブログの読者に単板の人が少ないのと、若い人が多い
のかな?
前述の通り第一印象で色からして檜は選択肢から消去されますね
僕も実力の割には卓球歴は長いので桂は使ってみたことはありますよ
大学時代に。でも蝶じゃなかったような・・・
20年近く前だからはっきり覚えてねぇな、TSPだったかなぁ・・・
新潟出張がんばっていってきてください(/・ω・)/
サイプレスさえ出てきませんでした…
桂ですか…!!
使ってみたい…笑
深読みしすぎましたね。
桂単板はヤサカで現行ラインナップにありますね。
檜の打球感が好きな人にはちょっと硬いかもしれません。
それに、重い!檜単板で重いラケット探している人は検討してみても
面白いのではないでしょうか。
桂ドライブだったんですか・・・・
ところでチャパさんも、もともとペンドラだったんですよね(?_?)
なにぶん昔の記憶なので確証が持てません…
このラケットの存在をまなきゃんさんのコメントで初めて知りました
新潟県でのブースお疲れ様でした。
仕事頑張ってください。