チャパリータです!(´・ω・`)






いつしか忘れ去られていたこのコーナーですが、唐突に復活です。
お店にお越しいただいたお客様の中で、「これは!」というラケットはその都度撮影させていただいていたので、結構ネタはたまってます(;´・ω・)




ってことで参りましょう!




ジャン!!!

DSC01311

















めっちゃカッケー!!!!( ;∀;)

このタマス製のラケット、その名も「中国式」と言います。
記念すべき、バタフライ初の中国式ラケットでございます。

DSC01312

















DSC01313

















しかも赤塗・・・
やっぱペンホルダーのレアラケに限り、塗ってある場合は黒でなく赤に限りますね・・・

ちなみにグリップが少し削ってありますが、これは新品時から既に削りが入っています。


この中国式、古いラケット特有のシナ材です。
現在では他の木材に淘汰され、初心者用とかラバー貼りラケットにしか使われない素材ですが、いいシナ材は本当に良いです。
特に古いラケットのシナ材は重く詰まっていて、反りもなく、極めて上質な素材です。

自分もPF4、エクスター(初代)ともにシナ材なので、この中国式はジュルリです・・・
重量もあって、本当に本当に良いラケットだと思います・・・

DSC01314

















んでもって、この所有者さまはエボEL-Pをセレクト!!
完全に私の好きな組み合わせ!!!(*‘ω‘ *)

そもそもなんですが、自分だったら中国式の新品を手に入れたらまず使いません!
だからこそ、この手の超レアラケを躊躇無く使用する方の心意気には憧れます!(>_<)



ってことで、今回の点数は・・・




















92点!!!(=゚ω゚)ノ





※「チャパリータ的レアラケ度数」はチャパリータの主観に基づき点数付けされます。
市場価値や生産本数だけでなく、様々な視点から総合評価した点数です。






おそらく現時点で過去最高?


















次回をお楽しみに!















チャパリータでした(ノ´∀`*)